スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 2019.10.20 Sunday
  • -
  • -
  • -
  • -
  • by スポンサードリンク

電気主任技術者とは、その3

みなさん こんにちは。 電験3種傾向と対策研究会です。

電気設備は、あらゆる建築物に付属しています。
従って、電験免状保持者の勤務先企業も多岐に渡ります。

例として、工場、ショッピングセンターなどの商業施設、病院を紹介します。
最初に工場の電気設備について紹介します。

工場の電気設備もさまざまな形態があります。
最初に大きさの違いを比べてみましょう。

一般的に、需用電力が2000kw以下の場合では6600v受電です。
それ以上の需要では22kv以上の特別高圧による受電になります。
特に、地方における大工場では66kvや77kv、154kvといった電験2種免状が必要な 電気設備を抱えています。

地方の大規模ショッピングセンターでも66kvクラスの特別高圧を利用している 施設があります。
商業施設の多くは、土日も営業していますし、24時間営業の場合もあります。
従って、電気を止めてから電気設備を点検することができません。

法律で義務付けられている、年に一度の「年次点検」もままなりません。
病院の場合ではもっと深刻です。
電源を切断したのでは、入院している患者さんが死亡してしまいます。

このような場合、電源車を用意し、別途の電源を確保してから電力会社からの電源を 切断し、点検作業に入ります。
多くの勤務先では、電気設備の管理だけではなく、空調設備や給水、排水設備の管理も することが多いので、
広範な知識が必要です。

勤務先から電気主任技術者として選任されると、経済産業省に選任の届出をします。
電気主任技術者業務、またはその補助業務の実績を5年間以上積み重ねると、
電気管理技術者としての業務をすることが認められます。
電験2種免状ならば4年間、電験1種免状ならば3年間です。

電気管理技術者は、6600v受電設備の点検業務の委託を受けることが出来ます。
個人で電気保安管理事務所を設立することが出来ます。
電気保安協会などの法人に勤務している場合は、電気技術保安員と呼ばれます。

この資格を得ると、正式に6600v受電設備の点検業務ができるようになります。
最近になって規制緩和が行われ、小規模な電気設備の点検ならば4年間の実務経験 で良いことになりました。

個人で電気保安管理事務所を経営する場合、お客様を見つける営業努力が必要ですが、
体が元気であれば、一生の間、働くことが出来ます。
そして、電気技術の進歩に伴い、一生の間、勉強することが必要です。

電気技術者はやりがいのあるしごとです。 皆さんも、ぜひ、電験3種に合格してください。
そして、電気技術者として活躍をしましょう。
来年の合格へ向けて、一歩づつ、歩みを進めてください。

参考WEB 関東東北産業保安監督部
http://www.safety-kanto.meti.go.jp/denki/jikayou/itaku02.html
http://www.safety-kanto.meti.go.jp/denki/index.html
無料メルマガ「電験3種過去問の傾向と対策」を配信中です。
有料メルマガ「電験3種に合格しよう」で初心者講座電験3種入門以前を配信中です。


電気主任技術者とは、その2

みなさん こんにちは。電験3種傾向と対策研究会です。

前回は、電験が業務独占資格であり、必置資格であることを説明しました。
今回は、実務経験を積む方法を説明します。

現在、日本国内の公称電圧は、6.6kv、22kv、33kv、66kv、77kv、110kv、 154kv、187kv、220kv、275kv、500kvとなっています。
各電力会社によって、使用する電圧が微妙に違います。
たとえば沼津市内(東京電力管内)では66kv送電線ですが、静岡市内(中部電力管内)では 77kv送電線を使用しています。

高圧の6.6kvは、一般的に街で見かける電柱の上にある架空電線の配電線の電圧です。 地方におけるほとんどの事業所(ビル、病院、工場等)は、この電圧で受電しています。 この電圧で受電している場合は、設備点検業務を外部委託することが出来ます。

各地区の電気保安協会や電気管理技術者、日本テクノなどの新規参集した電力管理会社 などに点検と管理を依頼します。 22kv以上は特別高圧と呼ばれます。

東京23区内では22kvスポットネットワークによる配電が行われています。 22kvは特別高圧ですので、設備点検業務を委託することが出来ません。

そして、50kv以下の電圧なので電験3種免状で扱うことが出来ます。 電験3種保持者の雇用需要があります。 電験3種を取得した場合は、東京23区内をはじめとした大都市中心部の、スポットネット ワーク配電地区にある会社への就職が期待できます。

地方では、電気保安協会をはじめとした、電気管理を仕事とする会社への就職が 期待できます。 保安協会では、高卒の新人を採用する場合、すでに理論や機械などを科目合格している 生徒を優先します。

しかしながら、それでも社員が電験3種に合格するのは難しい。 30代前半、場合によっては30代後半で実務が未経験であっても、電験3種免状を 持っていれば、入社採用になることがあります。

電気保安協会に入社できれば、十分な実務経験を積むことができます。


無料メルマガ「電験3種過去問の傾向と対策」を配信中です。
有料メルマガ「電験3種に合格しよう」で初心者講座電験3種入門以前を配信中です。


電気主任技術者とは、その1

みなさん こんにちは 電験3種傾向と対策研究会です。

今回からは電験3種に合格された方へのアドバイスを送ります。

電験3種を受験するに当たっては、いろいろな理由が考えられます。

「職場の上司から命令された」
「友人が受験するので、自分も受けてみることにした」
「電気知識の向上を目指している」などなど。

受験生でありながら、電験資格についての十分な知識を持っている方は少ないと
思われます。そこで、今週から数回に分けて、電験資格についての解説をします。

電気主任技術者制度は、世界の中でも日本にしかない制度です。
これは、明治時代に、電気の安全の確保を目的として始められました。
当初は、大学の先生など、学識や専門知識のある方を認定する形でした。

その後、試験制度による免状発行が始まります。
これは、家庭の経済状況などにより、大学に進学できない技術者に社会的地位を保障する目的もあったようです。

明治時代に始まった制度ですので、戦前と戦後の一時期には、韓国と台湾にもこの制度がありました。
その影響もあるのでしょうが、現在でも、外国人でもこの資格の取得が認められています。

電気主任技術者制度は、電気設備の安全管理を目的としています。
そして、電験は「業務独占資格」のひとつです。

人間が病気かどうか診断するのは医師免状を持った者しかできません。
そして、電気設備の不具合を診断するのは電験免状を持つ者しかできません。

このような資格を「業務独占資格」と言います。

そして、電験は医師と違って「必置(ひっち)資格」です。
つまり、高圧または特別高圧の電気設備を持つ事業所や会社は、電気設備の安全を確保するために、必ず、電気主任技術者を雇うか、業務を委託しなければなりません。

電気設備を持つあらゆるビルディング、病院、劇場、百貨店、スーパーマーケット、工場には、必ず、電気主任技術者を「置く」ことを求められます。

日本全国、津々浦々、電気設備の無い所はありません。
従って、電気主任技術者の仕事は日本全国に存在します。

電気は、配電線や送電線で全て繋がっています。

もし、ある会社の電気設備に不具合があり、その影響が周囲に及んだとします。
この場合、その地区は停電することになります。これを波及事故と言います。

この場合、その地区にあるスーパーマーケットの冷蔵庫や冷凍庫の食品は腐ります。
その地区内にある病院にいる患者は、病気が悪化し、最悪の場合は死亡します。

波及事故は、絶対に起してはならない!

電気主任技術者は、非常に責任の重い仕事です。


無料メルマガ「電験3種過去問の傾向と対策」を配信中です。
有料メルマガ「電験3種に合格しよう」で初心者講座電験3種入門以前を配信中です。


電験3種とは(7)

 みなさん こんにちは 電験3種傾向と対策研究会です。


電験三種、電験二種を取得すると他の資格を取得するときに有利になる場合があります。

電験三種の場合、講習を受ける事により認定電気工事従事者免許を得られますし、5年間の実務経験を経ると第一種電気工事士免許が取得できます。

電験二種を取得すると、技術士試験において一次試験の共通科目が免除になりますし、弁理士試験において選択科目が免除になります。

今後、ますます電気エネルギーの重要性が増していきます。電気設備を管理する事は現代生活を支える上で非常に重要です。そのためにも、電験三種の取得は意味があるものとなっています。

今後、電験三種の取得を目指される方は、来年、ぜひ合格してください。



電験3種とは(6)

みなさん こんにちは 電験3種傾向と対策研究会です。


電験三種を取得後5年間または電験二種を取得後4年間、電験一種の場合だと3年間の実務経験を積むと、電気管理技術者の申請ができます。

経済産業省から認められると、電気管理技術者として活動ができるようになります。
個人で電気保安管理事務所を開設することが可能です。

この場合、高圧受電設備を設置している各工場、ビルなどから委託を受けて電気設備の管理をすることになります。

収入はさまざまですが、数千万円/年の売上の方もいるようです。



電験3種とは(5)

みなさん こんにちは 電験3種傾向と対策研究会です。

 

電験三種は認定校である大学工学部電気科、工業専門高等学校電気科、工業高校電気科卒業で必要な単位を取得し、一定の期間の実務経験を積むことで認定で取得する方法もあります。

また、電験三種を取得後、一定の条件(電圧、期間など)の実務経験を積むことで電験二種の免許を認定で取得する事ができます。



電験3種とは(4)

みなさん こんにちは 電験3種傾向と対策研究会です。


電験三種は50kV未満の電気工作物(出力5,000kW以上の発電所を除く)、電験二種は170kV未満の電気工作物、電験一種はすべての電気工作物を扱う事ができます。

このための試験は毎年一回、()電気技術者試験センターにより行われます。科目は「理論」「電力」「機械」「法規」の4科目です。

受験資格はありません。文科系の卒業者でも、外国籍の方でも受験ができます。各科目の合格ラインは60点です。

科目別合格制度もあります。3年以内に4科目を合格すれば良いことになっています。

4
科目すべてを合格する割合は毎年約10%という難関です。



電験3種とは(3)

みなさん こんにちは 電験3種傾向と対策研究会です。

各工場、ビルなどの施設では一般家庭と違って様々な電気の使い方をしています。そこで、各施設に適した電気の管理の仕方が求められます。

それゆえ、6.6kVの高圧で引き込み、その受電設備を電気主任技術者が管理するという方法をとっています。


実際には、受電設備のほとんどは6.6kVの高圧受電設備であり、電験三種の資格で取り扱う事ができます。

電験二種が要求される特別高圧(66kVなど)は一部の受電設備に限られます。電験一種は取り扱う電圧に制限はありません。



電験3種とは(2)

みなさん こんにちは 電験3種傾向と対策研究会です。


電気主任技術者には第一種、第二種、第三種があります。それぞれ、取り扱いのできる電圧の範囲が決まっています。

第三種は6.6kVの高圧受電設備が主な取り扱い設備です。6.6kVというのは街で見かける一般的な電線の電圧です。

一般家庭の場合、6.6kVから変圧器という機器で100Vに降圧(電圧を低下させる)してから供給しています。これは各電力会社が管轄しています。

一方、大きなビルディング、工場など電気を大量に使う施設では6.6kVの電圧をそのまま施設の中に引き込んでいます。

そして、各自の受電設備を使って、440V220Vなど、電動機(モーター)や各機械設備に必要な電圧に降圧(電圧を低下させる)して使っています。



電験3種とは(1)

みなさん こんにちは 電験3種傾向と対策研究会です。


電験三種は通称で、正式名を第三種電気主任技術者と言います。

世の中にはいろいろな電気設備があります。その電気設備を安全にそして適切に取り扱うためには専門的な知識が必要です。

それゆえ、その知識があることを証明し、電気設備を扱うための資格が「電気主任技術者」です。この資格は国家資格であり必置資格です。

つまり、発電所、変電所、ビルディング、工場、学校、スーパーマーケット、パチンコ屋をはじめとし、高圧受電設備が設置されている場所には必ずこの資格を持った管理者を置かなければなりません。

ただし、外部委託が可能な場合もあります。



| 1/1PAGES |

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

電験1種、電験2種受験生にお勧めのブログです
電力工学の最強レクチャー

電力工学の無料大学
EnergyChord


携帯でも配信中!
メルマガ登録・解除
電気主任技術者試験に合格しよう!
powered by 携帯メルマガ メルモ

「熱計算が必要な方へ」

伝熱計算セミナー



こんな教材は見た事がない!教える事のプロ、予備校物理学講師の田原先生による「理論」のとても分かりやすい解説

メルマガの登録と解除

有料メルマガ「電験3種に合格しよう」の登録案内です。

電験1種坂林和重先生の電気と資格の広場

ブログセンター

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

selected entries

categories

archives

recommend

recommend

links

profile

search this site.

sponsored links

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM